こんにちは、アトモフの風景情報の編集者、山口です。11/15にリリースされた、オーストラリア風景第二弾、お楽しみいただけてますか? 第一弾に続き、今回もケアンズ、フィッツロイ島、ポートダグラスに加え、シドニーの二大シンボ…
Read More
こんにちは、アトモフの風景情報の編集者、山口です。11/15にリリースされた、オーストラリア風景第二弾、お楽しみいただけてますか? 第一弾に続き、今回もケアンズ、フィッツロイ島、ポートダグラスに加え、シドニーの二大シンボ…
Read More薄暗い暗いバーの片隅で、一人しみじみ酒を飲む。そういうイメージに強い憧れがある。 昭和歌謡を聞いて育ったからだろうか。大人になったら、バーボンやスコッチが並んだカウンターに座り、夜な夜な一人でグラスを傾けているだろうな、…
Read Moreアトモフのソフトウェアエンジニアの中野です。 Atmoph Window 2の新しいシステム更新 version 3.5の「ベータテスト」が先々週から開始されています。今回の修正でも多くの機能追加や修正が盛り込まれており…
Read Moreソフトウェア開発担当の邱です。最近、クラゲを眺めると心が落ち着き、ストレス解消になると聞いてから、自宅のAtmoph Windowに常駐することになっています。 クラゲは、地球上に数億年前から存在する2,000種以上の既…
Read More我が家は3人家族。Atmoph Window 2が我が家に来て1年半ぐらい経ちますが、この家族全員が過ごす時間の長いリビングの角壁、一等地に飾ってます。 そんな我が家のAtmoph Window 2が、東京ゲームショウ2…
Read More明日、10月1日は「国際コーヒーの日」ですね。皆さんコーヒーを飲む準備はできていますか?こんにちは、セールス担当の塩谷です。 入社当時は「コーヒーより紅茶派です」とアピールしていたのですが、今ではドップリとコーヒーの魅力…
Read Moreこんにちは。メディアコンテンツエディターの加藤です。 早速ですが、9月9日から「b8ta Tokyo – Yurakucho」でAtmoph Window 2の出品が開始しました!ここでは、なんと今までに発表した全モデル…
Read Moreこんにちは。カスタマーリレーションズの梶原です。 Atmoph Window 2から風景を見ると、気分転換になることもあれば、その風景を見て自分が旅した場所を思い出すことがあるかと思います。私は後者に思いを馳せることが多…
Read Moreこんにちは、HRチームのSakiです。 海外、どこに行ってみたい?と聞かれたら、大体「カナダ」と答えます。私の夫が一時期住んでいた国。ウィスラーという街で彼はプロのスノーボーダーを目指していたのです。カナダにいた頃の話を…
Read More代表の姜(かん)です。この記事の前編「2060年「新京都」の誕生裏話<前編> 込めた思い」では、「新京都」がどうやって誕生したのかのストーリーをお伝えしました。今回は、そのCG制作がどのようにAtmophで進んでいったの…
Read More