開発者によるv4.0全機能解説

Atmoph Window 2の開発を担当している、中野です。皆様、v4.0のプレゼンテーションは見ていただけましたでしょうか。 開発チームとしても、長い期間かけて準備してきたこのバージョンを皆様についにリリースできるこ…

Read More

ベータテスト情報(Version 3.5)

アトモフのソフトウェアエンジニアの中野です。 Atmoph Window 2の新しいシステム更新 version 3.5の「ベータテスト」が先々週から開始されています。今回の修正でも多くの機能追加や修正が盛り込まれており…

Read More

v3.4 サウンドスケープをリリースしました

アトモフソフトウェア開発チームの中野(@bonar)です。本日 Atmoph Window 2 の新しいシステム更新、v3.4.13 をリリースしました! このリリースでは新しい機能、改善がたくさん含まれています。リリー…

Read More

Adventure Blog – ただのディスプレイでしょ?

(アトモフの共同創業者・ソフトウェアエンジニアである中野恭兵の投稿) 「ただのディスプレイでしょ?」 Atmoph Window が Kickstarter で始まってから今まで、数えきれないほど言われてきました。「それ…

Read More

Adventure Blog – 大学での歳月

ソフトウェア開発担当の邱です。これまで、長くとも短くともない人生の中で、大学生活はとても特別な時間でした。 地元から離れて一人暮らしをしながら、これから大人として向き合うべきことを学ぶことができました。四方八方から集まっ…

Read More

Adventure Blog – スタートアップで働くということ

こんにちは。メディアコンテンツエディターの加藤です。 トバログさんの、Atmophオフィスツアーもうご覧になりましたか。メンバーのインタビューはかなり貴重なので、まだ見ていないという方はぜひ。 面接で、「面白そうだし、チ…

Read More

Adventure Blog – アップロードのための、ちょっと変わった風景撮影方法

ハードウェアエンジニアの久保田です。僕は入社前からのAtmoph Window ユーザーで、初代機もAtmoph Window 2も所有しています。そんな一人のユーザーでもある僕も待望していた「アップロード機能」がシステ…

Read More

Adventure Blog – 天国のような街

アトモフの共同創業者・ソフトウェアエンジニアの中野(@bonar)です。 世界が今の状況になる前は、Atmoph Window の展示会出展で海外に行くことがありました。特に印象に残っているのがフランス、リヨンです。 フ…

Read More

焚き火の遺伝子

焚き火の風景は、Atmoph Windowのユーザー表示回数において上位にいる。多くの人が数ある風景から焚き火を選ぶのはなぜだろうか? 実際の火ではないから暖を取れるわけでもない。焼けた肉を頬張りながら語らう仲間がいつも…

Read More

家でのフリーダイビング/在家的自由潛水

ソフトウェア開発担当の邱です。 子供の頃、緑島(台湾・台東県)で、家族と一緒に初めてシュノーケリングに試してから、海の中の世界へ興味がわき、憧れを抱くようになりましたが、それ以来、澄んだ水を見る機会はほとんどなかったよう…

Read More