開発者によるv4.0全機能解説

Atmoph Window 2の開発を担当している、中野です。皆様、v4.0のプレゼンテーションは見ていただけましたでしょうか。 開発チームとしても、長い期間かけて準備してきたこのバージョンを皆様についにリリースできるこ…

Read More

京の夏物語

こんにちは。初めまして、アトモフで出荷を担当している奥谷です。 今回は、私の地元『京都の夏』をテーマにお話ししたいと思います。 さて京都の夏といえば、祇園祭。今年も無事開催されました。皆さん、祇園祭をお楽しみいただけまし…

Read More

日常に少しの不便さを

帰省した時、懐かしいものを見つけました。小学生の頃に友達とやりとりしていた手紙の束。一人は、小学校4年生の時に岐阜県から東京に引っ越しした子にあてたもの。10歳当時の私たちにとっては、東京は海外と同じくらい遠い場所に思え…

Read More

日々是修行

毎年4月上旬、沖縄県・石垣島ではトライアスロン大会が行われます。私は2007年から毎年、社会人になってからの友人たちとチームを組んで参加してました。妊娠・出産・コロナの関係で、すっかり足が遠のいてしまっていましたが、今年…

Read More

ピンクの魅力を再発見する旅

こんにちは。メディアコンテンツエディターの加藤です。 以前の記事でお伝えしたように、今日はピンクフレームの魅力を思う存分語ろうと思います。因みに、ピンク色には心を落ち着ける効果もあるそう。リラックス効果のあるAtmoph…

Read More

新たな旅先、シンガポール

こんにちは。メディアコンテンツエディターの加藤です。 新しく追加したシンガポールの風景、もうご覧になりましたか。マーライオン、世界有数の5つ星ホテル、マリーナベイ・サンズに巨大な人工滝レイン・ボルテックス。旅行先や移住先…

Read More

嵐のシリコンバレーに行ってきた

代表の姜(かん)ですが、初めてシリコンバレー(Silicon Valley)に行きました。なんか「シリコンバレー」って響き、古いですよね。そのくらいずっと昔から聞いてる謎多き地名。そんな地名はない地名。憧れの地。 200…

Read More

インドの地に想いを馳せる

「インド」と聞いてどんなことを思い浮かべますか。スパイシーなインド料理、ガンジス川。それとも、まだまだ未知の世界でしょうか。今日新しく追加したインドの風景は、今までのAtmophの風景と少し雰囲気が違うかもしれません。人…

Read More

里山の風景を後世に

ハードウェアエンジニアの久保田です。僕は長野県出身ですが、友人が地元で米農家をやっています。長野県南部、西の中央アルプスと東の南アルプスの山々に囲まれた肥沃な土壌で、アルプスの雪解け水を使ってお米を育てています。 お米の…

Read More

風景音を楽しむ

こんにちは、カスタマーリレーションズの梶原です。今回は、アトモフの「風景音」についてお話をしたいと思います。 私が初めてAtmoph Windowを見た時、風景にはもちろん感動したのですが、それと共に風景音が風景と共に聞…

Read More