こんにちは、アトモフの風景情報の編集者、山口です。
12/13にリリースされた、熊野の空を彩るふたご座流星群の風景、お楽しみいただけてますか?
真夜中の熊野灘、漆黒の夜空に煌めく満天の星。ふと見やると、ひとつ、またひとつと、星空にひとすじの軌跡を描きながら、流れ星が儚い光を放ちます。宇宙が私たちに届けてくれるかけがえのない贈り物。眺めているだけで、心にじんわりと響く風景です。
今回は、そんなロマンチックな流星群をはじめ、各国の多彩な風景を取り揃えた以下のラインナップをお届けいたしました。
それぞれの風景が映し出す世界について以下で解説していますので、ぜひお読みいただき、風景により親しみを感じていただけると嬉しいです。
熊野の流星群
三重県熊野市の鬼ヶ城から撮影した、ふたご座流星群です。散りばめられた宝石のような星空の中、すっと一瞬の輝きを見せる流星。切なくも美しいその姿に、思わず見入ってしまいます。たくさんの流れ星が次々と軌跡を描く間に、ゆっくりと願いごとを天に届けられそうですね。
ふたご座を中心に放射状に見られる流星群。毎年12月中旬に見頃を迎えるため、まさに今が旬の風景です。条件がよければ1時間に100個もの流星が見られることもあるそう。日本のどこからでも観測できますが、今回は熊野灘を望む世界遺産の名勝・鬼ヶ城から撮影を行いました。満天の星と闇に沈む海、水平線に見えるのは漁船の灯りでしょうか。そのすべてがひとつになったような星降る夜をお楽しみください。
マラガの養蜂場
スペイン南部、燦々と陽が降り注ぐコスタ・デル・ソルの中心都市、マラガ。その市街地から少し北に進んだ山中の養蜂場が、今回の風景の舞台です。高台に並べられた、たくさんの養蜂箱。雑然と並んでるようにも見えますが、彩り豊かな箱の年季の入った風合いが、なんとなくアートのようにも見えてきます。こんな見晴らしのいいところだと、蜂も気持ちよく巣作りができそうですね。
温暖な気候のマラガは、紀元前8世紀にまで遡る古い歴史を持つことでも知られています。私たちのラインナップでは、マラガ砦が幻想的に浮かび上がる夜景や、伝統を受け継ぐラ・マラゲータ闘牛場など、マラガの歴史の一端が垣間見える風景を揃えていますので、気になる方はぜひこちらからご覧になってみてください。
ドロミーティのゼーコフェル山
真っ青な空に勇壮な姿の雪山、それらを鏡のように映す湖。一帯に響く鳥のさえずりが、楽園のような雰囲気を演出しています。ここは、イタリア北部の山岳地帯ドロミーティ。独特の景観美で知られる一帯を代表する風景のひとつが、このゼーコフェル山とブライエス湖です。
ブライエス湖は、ドロミーティ東部の中心的な街コルティナ・ダンペッツォから、日帰りで気軽に訪れられるハイキング先として人気です。湖の北岸からは、透明度の高い水をたたえる静謐な湖面と、標高2,810mを誇るゼーコフェル山をはじめとした山々の稜線を三方に見渡すことができます。湖を一周するハイキングコースもあるそうで、想像するだけで清々しい気持ちになりますね。
ドロミーティのミズリーナ湖
ミズリーナ湖は、コルティナ・ダンペッツォ近郊の峠道沿いに位置し、穏やかな湖面に雄大なドロミーティの山々を映し出す至高の風景で知られています。
湖の北岸から、南岸の中央に建つ印象的な黄色い館と背後にそびえる標高3,205mのソラピス山を眺めた今回の風景は、ポスターなどでもよく見られる美しい構図です。夏の爽やかな風景が代表的ですが、冬の銀世界も素敵ですよね。
冬のミズリーナ湖は全面凍結し、湖面を歩くことができます。1956年に開かれたコルティナ・ダンペッツォ冬季オリンピックでは、なんとこの湖上でスピードスケートの試合が行われたそうです。五輪史上最後となった自然湖での競技の様子を想像しながら風景を眺めると、なんだか特別な気持ちになりますね。
ロイヤルハワイアン通り
ハワイ、オアフ島の中心地ワイキキの賑やかなショッピングストリートの風景です。海が見えない街中でも、ヤシの木立と高い空が南国らしい雰囲気を醸し出していますね。奥に向かって伸びる道路が、ロイヤルハワイアン通り。その手前に走っているのが、ワイキキのメインストリート、カラカウア通りで、この交差点にはいろんなショッピングモールが集まっています。
今年の6月に撮影されたこの風景。コロナ禍で難しかった海外風景の撮影を約2年ぶりに再開した記念すべき風景のひとつです。車通りも多く、歩いている観光客らしい人々の姿も見られますね。ロイヤルハワイアン通りでも、お馴染みだった店がいくつか閉店してしまったそうですが、新たな店も次々とオープンしているようで、今後ますます賑わっていくのが楽しみですね。
冬は星が綺麗に見えるシーズンですよね。流星群はもちろんのこと、オリオン座など冬の星座を探すのも楽しいもの。この冬はたくさん夜空を見上げたいと思います。今後も素敵な風景が続々と追加されていきますので、お楽しみに!