「窓の向こう側」では、Atmophがお届けしている景色に関するちょっとした豆知識や、風景にまつわる様々なエピソードをお届けしています。今まで訪れたことのない場所、そして見たこともなかった世界に触れる機会になれば嬉しいです。
今日は、前回に引き続き妄想ツアーをお届けしたいと思います。行き先は、地球を飛び出して宇宙へ…!2021年現在、「自由に宇宙へ行けるようになる」という人類の夢はどんどんと現実に近づいてきていますが、まだまだ個人の宇宙旅行には億単位の予算が必要です。ということで、今回はAtmoph Windowでお部屋から手軽にできる宇宙旅行のご案内です。一足先に、遥かな銀河の世界へ、旅たってみませんか。

https://atmoph.com/ja/views/pages/toyo_tower_1
今回の旅は、六本木からスタート。ビル群の中で一際目立つ、真っ赤な東京タワーが印象的ですね。東京タワーの高さは333mですが、実は地上から100kmからが宇宙空間とされていること、ご存知でしたか?地上100km付近より先は大気がほとんどなくなるため、国際航空連盟という組織が取り決めたそうです。天気は晴れ、絶好の旅行日和ですね。キャリーケースに旅行の荷物をつめて、さっそく日本を旅立ちましょう!

https://atmoph.com/ja/views/pages/kansai_international_airport
空港に到着しました。あなたは保安検査を終え、ロビーから飛行機が続々と旅立つのを眺めています。目的地はアメリカ。日本ではロケット打ち上げといえば種子島ですが、折角なので海外旅行も兼ねることに。搭乗前に電子機器の電源を切るのも忘れずに。

https://atmoph.com/ja/views/pages/in_the_sky_above_finland
NASAのあるアメリカ・テキサス州ヒューストンへは、直行便でほぼ一日フライトの長旅です。窓からは見事な雲海が見えますね。あなたは機内食を楽しんだ後、時差ボケ予防に仮眠をとることにしました。毛布をもらって一休みです。

https://atmoph.com/ja/views/pages/playa_delfines_beach_2
ヒューストンに到着しました!国境を超えればすぐそこはメキシコなこの地域は、Tex-Mex(テックスメックス)というメキシコ風のアメリカ料理が有名です。例えば、豆とトマト抜きのチリコンカン・トマト味のピラフことメキシカンライス・揚げたパンにタコスの具を詰めたチャルーパなど……アメリカ国内でも人気の料理のひとつです。

https://atmoph.com/ja/views/pages/earth_seen_from_the_iss_1
あっという間にあなたの乗ったロケットは打ち上げられ、国際宇宙ステーションに到着しました。慣れない宇宙服に苦戦しながら、宇宙で初めての食事をとります。いつもの食事と違う宇宙食にワクワク!窓からは美しく青い地球の姿が見えます。宇宙船の窓を模したデコレーションをして、宇宙飛行士の気分を味わってみてください。JAXAのホームページでは、宇宙食に認定された日本食を紹介しています。取り寄せできるものもあるかも?

https://atmoph.com/ja/views/pages/andromeda_galaxy_2
旅行はここでは終わりません。宇宙船に乗って、あなたは地球から250万光年離れたアンドロメダ銀河に到着しました!アンドロメダの名前の由来は、ギリシャ神話から。怪物の生贄にされかけたアンドロメダが、勇者ペルセウスによって助けられる話が元になっています。ここは地球から肉眼で見える一番遠い天体のひとつ。太陽系の所属する局部銀河群という銀河の集まりの中でも、最大級の銀河です。宇宙の壮大さに驚きながら、あなたは銀河の星々を眺めるのでした……おしまい。